塗装に関することなら何でも
お気軽にお電話ください!
【受付時間】 9:00~18:00
試し塗り
「カタログや色見本だけで決めたら、実際に塗ってみたらイメージと全然違った…」
外壁塗装の色選びでよく聞かれる後悔の声です。
小さな色見本と実際に壁一面に塗られた色では、面積効果や光の当たり具合で印象が大きく変わることがあります。
また、カラーシミュレーションも便利ですが、モニター上の色と実際の色には差が出ることが避けられません。
「本当に納得のいく色を選びたい」「完成後のイメージ違いを防ぎたい」そんなお客様の声に応えるのが、実際に外壁に塗料を塗って色を確認する
「試し塗り」です。
しかし、手間がかかるためか、試し塗りに対応している塗装会社は実は多くありません。
※YU-SHINの試し塗りは、「実際の壁面への試し塗り」または「木板への塗装見本」のいずれかをお選びいただけます。
株式会社YU-SHINでは
お客様に心からご満足いただける外壁塗装を実現するため
この「試し塗り」サービスを積極的に
【無料】でご提供しています。
実際の外壁材に、実際に使用する塗料を塗るため、カタログやシミュレーションでは分からないリアルな発色を確認できます。
晴れの日、曇りの日、朝、昼、夕方など、様々な条件下で色がどう見えるか、ご自身の目で確かめられます。
塗料には艶あり、半艶、艶消しなど様々な種類があります。試し塗りをすれば、艶の有無による光の反射具合や、塗料の持つ質感(凹凸感など)も具体的に確認できます。
「こんなはずじゃなかった」というリスクを最小限に抑え、納得感を持って本番の塗装に進めます。
実際に塗られた色を見ることで、ご家族全員の意見が一致しやすくなり、スムーズな意思決定につながります。
迷っている複数の色(最大3色まで)を実際に塗り比べることで、より最適な色を選ぶことができます。
STEP01
お客様のご希望の色、イメージ、周辺環境などを詳しくお伺いし、
色候補を絞り込みます。
STEP02
建物の目立たない箇所や、日当たりが良い面・悪い面など
複数箇所を選定します。
STEP03
選定した箇所に、実際に使用する塗料(最大3色まで)を塗ります。
株式会社YU-SHINでは、お客様のご希望に合わせて、実際の壁面に塗る方法と持ち運び可能な木の板に塗って様々な角度や場所でご確認いただく方法のいずれかをお選びいただけます。
STEP04
塗料が乾燥した後、お客様に実際に見ていただきます。
時間帯や天候を変えて何度かご確認いただくことをお勧めします。
STEP05
試し塗りの結果を踏まえ、最終的な塗装色を決定します。
ご納得いただけない場合は、変更も可能です(詳細はFAQ参照)。
試し塗りは色選びの有効な手段ですが、
いくつか注意点もあります。
小さな面積で見た色と、壁面全体に塗られた色とでは、若干印象が異なる場合があります(面積効果)。試し塗りはあくまで最終確認の補助としてご活用ください。
※小さな範囲で見た色と、壁全体に塗った場合では、色の明るさや鮮やかさの印象が少し変わることがあります。これを『面積効果』と言います。一般的に、広い面積に塗ると色は少し濃く、落ち着いて見える傾向があります。
雨天や強風の場合は、正確な色味の確認が難しいため、試し塗りを延期させていただくことがあります。
試し塗りした箇所は、本塗装の際に下地処理を丁寧に行い、周囲と馴染むように仕上げますので、跡が残る心配はありません。
はい、無料で承っております。外壁の色はお住まいの印象を大きく左右する大切な要素です。カタログや小さな色見本だけでは実際のイメージを掴みにくいこともございますので、弊社ではお客様に心からご納得いただける色選びをしていただくために、試し塗りを無料サービスとしてご提供しております。ご希望の箇所に実際に塗ることで、日当たりや見る角度による色の違いをご確認いただけますので、ぜひお気軽にお申し付けください。
試し塗りでは、お客様が特に気になる色を最大3色までお試しいただけます。豊富なカラーバリエーションの中から候補を絞りきれない場合もあるかと存じます。経験豊富なスタッフが、お客様のお好みや建物のデザイン、周辺環境との調和などを考慮し、最適な色選びのアドバイスもさせていただきますので、どうぞご安心ください。もし3色以上で迷われている場合も、お気軽にご相談ください。
試し塗りの作業自体は、30分~1時間程度が目安となります。ただし、実際に塗る面積や下地の状態、塗料の乾燥時間などによって多少前後する場合がございます。また、お客様とご相談しながら色や場所を決める時間も考慮いたしますと、全体で1時間~1時間半程度を見ていただけるとよろしいかと存じます。正確な時間については、当日の状況に合わせて担当者よりご説明させていただきます。
はい、原則として実際に本番の塗装で使用する予定の塗料(上塗り材)と同じものを使用して試し塗りを行います。これにより、仕上がりの質感や光沢、発色などをより忠実に確認していただくことが可能です。塗料の種類(シリコン、フッ素など)によっても仕上がりの印象は異なりますので、ご契約時にお選びいただいた塗料で実際の色味をご確認いただけます。
はい、試し塗りをご覧いただいた後でも、色の変更は可能です。試し塗りは、最終的な色を決定するための重要な判断材料です。「実際に塗ってみたらイメージと少し違った」「他の色も見てみたくなった」といった場合でも、ご遠慮なくお申し付けください。最終的な色は、お客様が十分にご納得された上で決定していただきます。ただし、塗料の発注後や工事開始後の変更となりますと、追加の費用や工期の遅れが発生する可能性がございますので、色の最終決定は計画的に進めさせていただければと存じます。
その他のご不明点はお気軽にお問い合わせください。